糸満ハーレー特別番組のおしらせ

沖縄では、毎年本暦(旧暦)の5月4日はユッカヌヒー呼ばれ、FMたまんのある糸満市でこの日糸満ハーレーが開催されます。(今年のユッカヌヒーは6月2日に当たっています)
糸満ハーレーとは、大漁と航海安全を祈願して行われる伝統行 ...
海人文化の継承のために

2022年4月25日13時半より糸満市長室にて、NPO法人ハマスーキの皆さんより『糸満海人の歴史解説ブックレット』が糸満市に対し寄贈されました。
これは糸満の海人文化を広く伝えることを目的に、2021年の市民提案型まちづく ...
#311を忘れない

令和4年3月11日、東日本大震災が発生してちょうど11年となる日にFMたまんでは災害用の備蓄食糧を配布しました。
糸満市より200食分を提供していただいた食糧(※詳しくはコチラ)を、多くの方にお渡しすることが出来ました!
防災意識向上のための取り組み

FMたまんのある糸満市では災害に備え災害用食糧を備蓄しています。災害用食糧なので通常の食品に比べ長期保存が可能ですが、それでも賞味期限はあるため数年に一度食糧の入れ替えを行う必要があります。
その際、古いほう(※古いといっ ...
いい正月でーびる!

ハイサイ、グスーヨーチューウガナビラ!たまんスタッフの作です。
タイトルにもありますが、改めまして・・・
いい正月でーびる!
ヤマト正月(新正月)の挨拶は『あけましておめでとう』ですが、
ウチナー正月特別番組のお知らせ

2022年2月1日は本歴(旧暦)の1月1日、ウチナー正月です!
過去の記事でもお伝えしたように旧暦文化の残る街『糸満』にも、いよいよ年越しも近づいてきました!
FMたまんでは毎年ウチナー正月特別番組を放送してお ...
カババイって何??

ハイサイ、グスーヨーチューウガナビラ!たまんスタッフの作です。
今日は、たまんスポンサーの糸満市商工会の青年部が毎年行っている取り組みを紹介します!
今回の記事は、ぜひ親子で一緒にご覧下さい!!
親子カバ ...旧正月はラジオで年賀挨拶してみませんか?

『月ぬ走いや馬ぬ走い』※と言うように1年があっと言う間に終わろうとしています。
え?「この前、年越ししたばっかりだろ!」って?
いえいえ!FMたまんのある糸満市は旧暦文化の残る街!ヤマトソーグヮチ(新正月)より ...
『本暦』について

こんにちは!たまんスタッフの作です。
皆さんはたまんの放送を聞いていて「ん?」と疑問に思ったことはありませんか?
特に、各番組日付の紹介の部分でそう思う方が多いかもしれません。
例えばこの記事を書い ...
サテライトスタジオ再オープン!公開放送のお知らせ

コロナ禍により使用を中止していた、糸満市西崎のサテライトスタジオですが
沖縄県内の感染状況が落ち着いてきたことから、12月1日(水)に再オープン致します!
それに伴い、12月1日当日は『島唄10時ゆっくい』の公開放 ...